〒074-0412 北海道雨竜郡幌加内町親和 TEL 0165-35-2177 FAX 0165-36-2100
文字のサイズ

NEW WIND 社会教育からのお知らせ

2月号(903KB)

PDFダウンロードクリック!

カレンダー

2025年2月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

2025年3月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
休館日
開館時間など詳細は「利用案内」へ

生涯学習センターからのお知らせ

2025/02/05NEW WIND 2月号掲載。図書室だより更新。
2024/12/05NEW WIND 12月号掲載。
2024/11/06NEW WIND 11月号掲載。図書室だより更新。
2024/10/04NEW WIND 10月号掲載。図書室だより更新。
2024/09/05NEW WIND 9月号掲載。図書室だより更新。
2024/08/06NEW WIND 8月号掲載。図書室だより更新。
2024/07/04NEW WIND 7月号掲載。図書室だより更新。
2024/06/05NEW WIND 6月号掲載。図書室だより更新。
2024/05/13NEW WIND 5月号掲載。図書室だより更新。
2024/04/08NEW WIND 4月号掲載。図書室だより更新。
2024/03/05NEW WIND 3月号掲載。図書室だより更新。
2024/02/05NEW WIND 2月号掲載。図書室だより更新。
  • 生涯学習カレンダー(イベント情報)
  • 図書室だより

2025年2月new

1日~2日、8日~9日スキー教室
「一般・幼児クラス」
ほろたちスキー場
5日、13日、19日英会話教室生涯学習センター「アトリエ」
19日チビッ子英語クラブ生涯学習センター「アトリエ」

2月号

◇今月の新しい本new

  • 書楼弔堂 霜夜京極 夏彦/著 集英社

     古今東西の書物が集う墓場。 明治の終わり、消えゆくものたちの声が織りなす不滅の物語。 花も盛りの明治40年?高遠彬の紹介で、ひとりの男が書舗「弔堂」を訪れていた。甲野昇。この名前に憶えがあるものはあるまい。故郷で居場所をなくし、なくしたまま逃げるように東京に出て、印刷造本改良会という会社で漫然と字を書いている。そんな青年である。 出版をめぐる事情は、この数十年で劇的に変わった。鉄道の発展により車内で読書が可能になり、黙読の習慣が生まれた。黙読の定着は読書の愉悦を深くし、読書人口を増やすことに貢献することとなる。本は商材となり、さらに読みやすくどんな文章にもなれる文字を必要とした。どのようにも活きられる文字?活字の誕生である。 そんな活字の種字を作らんと生きる、取り立てて個性もない名もなき男の物語。

  • 直木賞を取らなかった男新堂 冬樹/著 光文社
  • 人は話し方が9割 2永松 茂久/著 すばる舎
  • ふゆのおばけずかん ばつひので斉藤 洋/作 
    宮本 えつよし/絵 講談社
↑ページトップへ